そう思ったことはありませんか? むらさきジャパニーズでは、日本語教師向けに、英語による間接教授法講座を定期的に開講しています。 初級テキストをもとに、一つずつ全ての文法項目の英語での説明のし方を把握できます。 また、中上級のポイント、間接法で留意する点、上級レッスンの為の基礎知識も集中学習します。 非漢字圏の学習者に対する教え方を磨きたい方はぜひご参加ください。
01
週末土日 全4日 24時間講座
2023年 9月 9日(土) 9:30-16:30 (午前3時間、午後3時間)
2023年 9月 10日(日) 9:30-16:30 (同じく昼休みあり)
2023年 9月 16日(土) 9:30-16:30 (同じく昼休みあり)
2023年 9月 17日(日) 9:30-16:30 (同じく昼休みあり)
*それまで待てないという方は、ビデオ視聴参加もできます。
お問合せください。
また、上記日程が合わない方そして参加した方も
後日の上記開催講座のビデオ視聴可能です。
Zoomでの講座となります。
インストールは不要です。Eメールで招待をお送りします。
全4日間 24時間: 60,000円 (+税)
+ 間接法ティーチングマニュアル(3,200円+税)
*早期申込で無料に。申込はお早めに
初級1のみ (9月9,10日):33,000円 (+税)+ 同教材費
初級2のみ (9月16,17日):30,000円 (+税)+ 同教材費
英語は中学生レベル〜日常会話程度でOK。
各文法説明のキーフレーズを覚えていきます。
02
初級全文法講座では、むらさきジャパニーズインスティテュートのオリジナル教材、『間接法ティーチングマニュアル』を使って、初級文法の全ての間接法での説明方法を学びます。
基礎編では、間接教授法の基礎を体系立てて学んでいきます。間接法のツボを押さえましょう。
初級編は、間接教授法を使った各初級文法の教え方を一つずつ学びます。講座の3分の2を占めます。
中上級編は、中級・上級文法の教え方のコツを、実習をしながら実践的に学びます。
基礎編 | 第1章 |
|
第2章 |
|
|
初級編 | 第3章 |
初級文法 I: 初級教科書 Iに基づいて1つずつ文法説明のコツをキーフレーズとともに習得 |
第4章 |
初級文法 II: 初級教科書 IIに基づいて1つずつ文法説明のコツをキーフレーズとともに習得 |
|
中上級編 | 第5章 | JLPT 指導のし方 |
第6章 | 中級文法 | |
第7章 |
|
03
浦安市 Y.Tさん
マニュアル本を読んでたいへんびっくりしました。 あまりにもエッセンスが凝縮されていて、ここまで明かしてもいいのかとまで思ってしまいました。 養成講座では決して触れることのなかったことが山盛りです。 村崎先生のこれまでの体験が目に浮かぶようで、とても迫力がありました。 習得以前に、この本について行くだけでも今の私には相当高いハードルです。
千葉市 R.Iさん
研修では大変お世話になりました。
さっそく文型解説でポイント用語を使わせていただいています。
英国人の生徒さんがすんなり理解してくれました。(すごい!)
先生の経験から得たノウハウを惜しげもなく伝授されるとは、感謝と尊敬の思いです。
所沢市 A.Mさん
直接法を使うとあんなに大変だった自動詞他動詞の説明が、村崎先生の英語の説明を使うとあっさり生徒さんが理解してくれ、あの直接法での苦労がなんだったのかと拍子抜けしてしまいました。
「〜んです」の説明も今までその課の前には一番大変な箇所と気が重かったのですが、理論化された分かりやすい説明のし方を聞いて今後はこうすればいいんだと安心できました。
さいたま市 K.Mさん
上級クラスを想定した実習はとてもエキサイティングでした。
これで、欧米系のエリートビジネスマンのレッスン担当でも、堂々とプロとしてレッスンすることができます。