間接教授法講座

Indirect Method Seminar

こんな時、英語で説明できたら早いのに…

そう思ったことはありませんか? むらさきジャパニーズでは、日本語教師向けに、英語による間接教授法講座を定期的に開講しています。 初級テキストをもとに、一つずつ全ての文法項目の英語での説明のし方を把握できます。 また、中上級のポイント、間接法で留意する点、上級レッスンの為の基礎知識も集中学習します。 非漢字圏の学習者に対する教え方を磨きたい方はぜひご参加ください。

01

講座情報

初級全文法講座

週末土日 全4日 24時間講座

  • ◆ 日時 (3時間 × 2 × 4日 全8時限 4日間 24時間)

    2023年 9月 9日(土) 9:30-16:30 (午前3時間、午後3時間)
    2023年 9月 10日(日) 9:30-16:30 (同じく昼休みあり)
    2023年 9月 16日(土) 9:30-16:30 (同じく昼休みあり)
    2023年 9月 17日(日) 9:30-16:30 (同じく昼休みあり)

    *それまで待てないという方は、ビデオ視聴参加もできます。  お問合せください。        
    また、上記日程が合わない方そして参加した方も        
    後日の上記開催講座のビデオ視聴可能です。

  • ◆ 場所

    Zoomでの講座となります。
    インストールは不要です。Eメールで招待をお送りします。

  • ◆ 受講料 ※表示は税抜き金額

    全4日間 24時間: 60,000円 (+税)       
    + 間接法ティーチングマニュアル(3,200円+税)        
    *早期申込で無料に。申込はお早めに

    初級1のみ (9月9,10日):33,000円 (+税)+ 同教材費
    初級2のみ (9月16,17日):30,000円 (+税)+ 同教材費

英語は中学生レベル〜日常会話程度でOK。
各文法説明のキーフレーズを覚えていきます。

02

講座内容

初級全文法講座では、むらさきジャパニーズインスティテュートのオリジナル教材、『間接法ティーチングマニュアル』を使って、初級文法の全ての間接法での説明方法を学びます。

基礎編では、間接教授法の基礎を体系立てて学んでいきます。間接法のツボを押さえましょう。
初級編は、間接教授法を使った各初級文法の教え方を一つずつ学びます。講座の3分の2を占めます。
中上級編は、中級・上級文法の教え方のコツを、実習をしながら実践的に学びます。

基礎編 1
  • 1. 教え方の姿勢(欧米系の学習者への配慮)
  • 2. レベルに応じたレッスン内容
  • 3. 講師の話し方
  • 4. アクセントを学ぶ、教える
  • 5. 間接法のメリット
  • 6. 英語日本語使い方のツボ
  • 7. その他のポイント
  • 8. モチベーションを維持するには
2
  • 1. レッスンのながれ
  • 2. 単語を教えるときにはヒントを!
  • 3. 数字の教え方
  • 4. 数字4「し、よん」と 7「しち、なな」
  • 5. 文字の教え方
  • 6. 文字のかたちについて
  • 7. どうして日本語は文字が3種類もあるのか
  • 8. 動詞表
  • 9. 文法用語集
  • 10. 板書(手書きの紙)の書き方
  • 11. 漢字チャートの書き方
  • 12. 各主要テキストの特徴と進め方
初級編 3 初級文法 I:
初級教科書 Iに基づいて1つずつ文法説明のコツをキーフレーズとともに習得
4 初級文法 II:
初級教科書 IIに基づいて1つずつ文法説明のコツをキーフレーズとともに習得
中上級編 5 JLPT 指導のし方
6 中級文法
7
  • 上級クラスへの準備
  • 上級テキスト使用例
  • 上級クラスの読解・作文
  • 上級クラスのための知識 [一般常識]
  • 上級クラスのための知識 [法学]
  • 上級クラスのための知識 [文学歴史]

03

受講者の声